| 作者名 | 作品名 | 区分 | 掲載誌 | No. |
| 高木彬光 | 「愚作を書け!」 | ☆ | 1975年7月増刊号 | 7 |
| 高木彬光 | 「獄門島」について | ☆※ | (別)1975年9月号 | 1 |
| 高木彬光 | 探偵小説とは何か(抄) | ☆※ | 1976年2月号 | 14 |
| 高木彬光 | 妖婦の宿 | ※ | 1976年6月号 | 19 |
| 高木彬光 | 誘拐 | ※ | (別)1976年10月号 | 7 |
| 高木彬光 | わが一高時代の犯罪 | ※ | (別)1976年10月号 | 7 |
| 高木彬光 | 渡辺剣次さんの思い出・幽霊居座る | ☆ | 1976年12月号 | 25 |
| 高塚省吾 | 月と手袋 | ☆ | 1978年新年増刊号 | 39 |
| 高野嗣朗 | 幻影城サロン・S氏コーナー・発売日に付いて明快な解答を | ● | 1976年10月号 | 23 |
| 高羽融二 | 異次元の構図 | 1978年2月号 | 40 | |
| 高羽融二 | 続・幻影城・新しい影たちの声 | ◆ | 1978年3月号 | 41 |
| 高橋岳史 | 幻影城サロン・足で折鶴が折れました | ● | 1976年1月号 | 13 |
| 高橋岳史 | 幻影城サロン・S氏コーナー・編集長の写真のために買った | ● | 1976年9月号 | 22 |
| 高橋岳史 | 幻影城サロン・亜愛一郎を登場させてほしかった | ● | 1977年1月号 | 26 |
| 高橋岳史 | 幻影城サロン・ペーパーナイフが泣いています | ● | 1977年7月号 | 32 |
| 高橋岳史 | 幻影城サロン・評論特集を | ● | 1977年12月号 | 37 |
| 高橋鐵 | 氷人創生記 | ※ | 1975年2月号 | 1 |
| 高橋鐵 | 交霊鬼懺悔 | ※ | 1975年8月号 | 8 |
| 高橋秀博 | ミステリ・クラブ紹介・法政大学推理小説研究会 | ☆ | 1975年3月号 | 2 |
| 高橋秀博 | 「全日本大学ミステリ連合(仮称)結成のお知らせ | ☆ | 1975年5月号 | 4 |
| 高橋秀博 | 幻影城サロン・ファンクラブを作りたい | ● | 1975年9月号 | 9 |
| 高橋秀博 | 「幻影城ファン・クラブ」発足のお知らせ | ☆ | 1975年11月号 | 11 |
| 高橋秀博 | 「幻影城ファン・クラブ」(仮称)結成経過報告 | ☆ | 1975年12月号 | 12 |
| 高橋秀博 | 幻影城ファンクラブ通信 | ☆ | 1976年1月号 | 13 |
| 高橋秀博 | 幻影城ファン・クラブ「怪の会」通信 | ☆ | 1976年2月号 | 14 |
| 高橋秀博 | 幻影城ファン・クラブ「怪の会」通信 | ☆ | 1976年3月号 | 15 |
| 高橋秀博 | 人形佐七捕物帳の魅力 | ☆ | 1976年5月増刊号 | 18 |
| 高橋文義 | ミステリ・クラブ紹介・ディオゲネス | ☆ | 1975年8月号 | 8 |
| 高橋文義 | 幻影城サロン・メチャクチャになるまでやれ! | ● | 1975年11月号 | 11 |
| 高橋真知子 | 幻影城サロン・「幻影城ノベルス」の造本に期待 | ● | 1976年4月号 | 16 |
| 高橋矩彦 | 幻影城画壇・パノラマ島奇譚 | ☆ | 1975年7月増刊号 | 7 |
| 高林守 | 幻影城サロン・新年懸賞犯人当てメイ答特集 | ● | 1977年3月号 | 28 |
| 高林守 | 幻影城サロン・別冊に作家インタビューを | ● | 1977年7月号 | 32 |
| 高原昭夫 | 幻影城サロン・文学史上の欠落分野を埋める | ● | 1978年11月号 | 48 |
| 高原弘吉 | やがて時効 | 1976年8月号 | 21 | |
| 高村信太郎 | 暗黒魔界伝説 | 1977年3月号 | 28 | |
| 高村信太郎 | 秘嶺女人綺談 | 1977年5月号 | 30 | |
| 高村信太郎 | 私的探偵小説観−新伝奇探偵小説 | ☆ | 1977年5月号 | 30 |
| 高村信太郎 | <影の会>通信・春宵に友情を暖めて | ☆ | 1977年6月号 | 31 |
| 高村信太郎 | 精霊の神殿 | 1978年6-7月号 | 44 | |
| 高柳政信 | 幻影城サロン・純探偵小説誌であってほしい | ● | 1975年5月号 | 4 |
| 多岐川恭 | 二面の人 | ☆ | 1975年7月増刊号 | 7 |
| 多岐川恭 | ミステリ愛憎(抄) | ☆※ | 1976年10月号 | 23 |
| 多岐川恭 | 欲望の事件 | 1976年10月号 | 23 | |
| 多岐川恭 | 二夜の女 | ※ | 1976年10月号 | 23 |
| 滝川秀人 | シャーロック・ホウムズの呪術−ホウムズシリーズにおける「推論」の意義 | ☆ | 1978年1月号 | 38 |
| 滝川秀人 | 続・幻影城・新しい影たちの声 | ◆ | 1978年3月号 | 41 |
| 滝川秀人 | 原点回帰の試み(「なめくじ長屋捕物さわぎ」論) | ☆ | 1978年5月号 | 43 |
| 滝原滿 | さすらい | 1976年3月号 | 15 | |
| 滝原滿 | 旅立ち | 1976年5月号 | 17 | |
| 滝原満 | ゲッペルスの潜水艦 | 1976年11月号 | 24 | |
| 滝原満 | 幻影城サロン・インタビュー・新人作家の探偵小説観 影の会七人の素顔 | ◆ | 1976年11月号 | 24 |
| 滝原満 | 海賊船長 | 1977年5月号 | 30 | |
| 滝原満 | 探偵小説はひとの”悲願”を描く文学 | ☆ | 1977年5月号 | 30 |
| 滝原満 | <影の会>通信・惨! 道玄坂の首ナシ死体 | ☆ | 1977年10月号 | 35 |
| 滝原満 | 続・幻影城・前向上 | ☆ | 1978年1月号 | 38 |
| 滝原満 | 続・幻影城・スクリーンの金田一耕助−讃! 片岡千恵蔵 | ☆ | 1978年3月号 | 41 |
| 滝原満 | プロフィール・宮田亜佐 | ☆ | (ノ)火の樹液 | 9 |
| 滝原満 | 夕闇横丁 | 1978年5月号 | 43 | |
| 滝原満 | 黄昏屋敷 | 1978年8月号 | 45 | |
| 滝本誠一 | 読者の声 | ● | (別)1976年7月号 | 4 |
| 滝本誠一 | 幻影城サロン・昔の縁日を思い出す!! | ● | 1978年5月号 | 43 |
| 田口精一 | 幻影城サロン・「幻影城」は国宝的雑誌 | ● | 1975年10月号 | 10 |
| 田口直人 | 読者の声 | ● | (別)1976年8月号 | 5 |
| 田口直人 | 読者の声 | ● | (別)1977年7月号 | 12 |
| 田口泰夫 | 幻影城サロン・「幻影城」の素晴らしさを再認識 | ● | 1975年9月号 | 9 |
| 竹内博 | 香山滋と人見十吉シリーズ | ☆ | 1975年3月号 | 2 |
| 竹内祐一 | 幻影城サロン・中学生の小遣いでは大変だが… | ● | 1976年3月号 | 15 |
| 竹内慶人 | 読者の声 | ● | (別)1976年9月号 | 6 |
| 竹中朝子 | 幻影城サロン・別冊を全部読み返しました | ● | 1976年4月号 | 16 |
| 竹中清春 | 幻影城サロン・「幻影城」よ、ありがとう! | ● | 1975年6月号 | 5 |
| 竹谷正 | 一流保険 | 1977年6月号 | 31 | |
| 竹谷正 | 夜空のトランペット | 1978年5月号 | 43 | |
| 竹谷正 | 小さな足跡 | ☆ | 1978年5月号 | 43 |
| 竹谷正 | <影の会>通信・「乱れからくり」試写会の記 | ☆ | 1979年6月号 | 52 |
| 竹村昌浩 | 幻影城サロン・「幻影城」が本棚に侵入してきた | ● | 1975年11月号 | 11 |
| 竹村直伸 | 風の便り | ※ | 1979年1月号 | 50 |
| 竹村直伸 | タロの死 | ※ | 1979年1月号 | 50 |
| 竹村直伸 | 見事な女 | ※ | 1979年1月号 | 50 |
| 竹本健治 | 次号予告・「匣の中の失楽」作者の言葉 | ☆ | 1977年3月号 | 28 |
| 竹本健治 | 匣の中の失楽・第一回 | 1977年4月号/(ノ)匣の中の失楽 | 29 | |
| 竹本健治 | 匣の中の失楽・第二回 | 1977年5月号/(ノ)匣の中の失楽 | 30 | |
| 竹本健治 | 匣の中の失楽・第三回 | 1977年6月号/(ノ)匣の中の失楽 | 31 | |
| 竹本健治 | 匣の中の失楽・第四回 | 1977年7月号/(ノ)匣の中の失楽 | 32 | |
| 竹本健治 | 匣の中の失楽・第五回 | 1977年8月号/(ノ)匣の中の失楽 | 33 | |
| 竹本健治 | 匣の中の失楽・第六回 | 1977年9月号/(ノ)匣の中の失楽 | 34 | |
| 竹本健治 | 匣の中の失楽・第七回 | 1977年10月号/(ノ)匣の中の失楽 | 35 | |
| 竹本健治 | 匣の中の失楽・第八回 | 1977年11月号/(ノ)匣の中の失楽 | 36 | |
| 竹本健治 | 匣の中の失楽・第九回 | 1977年12月号/(ノ)匣の中の失楽 | 37 | |
| 竹本健治 | 匣の中の失楽・完結篇 | 1978年2月号/(ノ)匣の中の失楽 | 40 | |
| 竹本健治 | 続・幻影城・<影の会>通信・星の夜の論議 | ☆ | 1978年2月号 | 40 |
| 竹本健治 | 陥穽 | 1978年5月号 | 43 | |
| 竹本健治 | 非探偵小説観 | ☆ | 1978年5月号 | 43 |
| 田島厳 | 読者の声 | ● | (別)1977年7月号 | 12 |
| 多々羅四郎 | 臨海荘事件・前篇 | ※ | 1977年7月号 | 32 |
| 多々羅四郎 | 臨海荘事件・後編 | ※ | 1977年8月号 | 33 |
| 橘外男 | 令嬢エミーラの日記 | ※ | 1975年8月号 | 8 |
| 橘外男 | 聖コルソ島復讐奇譚 | ※ | 1975年11月号 | 11 |
| 立石敏雄 | 狩久追悼・狩さん、さよなら | ☆ | 1978年1月号 | 38 |
| 田中修 | 幻影城サロン・探偵小説は平和のシンボル | ● | 1976年4月号 | 16 |
| 田中克明 | 幻影城サロン・楽しかったファン・クラブ | ● | 1976年2月号 | 14 |
| 田中国夫 | 幻影城サロン・苦しくなったら訴えて欲しい | ● | 1975年7月号 | 6 |
| 田中国夫 | 幻影城サロン・読者小論壇・私の探偵小説観 | ☆ | 1976年8月号 | 21 |
| 田中早苗 | 誰?(訳) | ※ | 1976年9月号 | 22 |
| 田中総一郎 | ものをいう犬 | ※ | 1977年1月号 | 26 |
| 田中直人 | 幻影城サロン・黒い背表紙が並んだのは壮観 | ● | 1975年12月号 | 12 |
| 田中宣久 | 幻影城サロン・「絃の聖域」はすばらしい! | ● | 1978年11月号 | 48 |
| 田中宏 | 全日本大学ミステリ連合通信 No.1 | ☆ | 1975年8月号 | 8 |
| 田中宏 | 全日本大学ミステリ連合通信 No.2 | ☆ | 1975年9月号 | 9 |
| 田中宏 | 全日本大学ミステリ連合通信 No.3 | ☆ | 1975年10月号 | 10 |
| 田中宏 | 全日本大学ミステリ連合通信 No.4 | ☆ | 1975年11月号 | 11 |
| 田中宏 | 全日本大学ミステリ連合通信 No.5 | ☆ | 1975年12月号 | 12 |
| 田中宏 | 全日本大学ミステリ連合通信 No.10 | ☆ | 1976年6月号 | 19 |
| 田中文雄 | 約束 | 1975年8月号 | 8 | |
| 田中文雄 | 映画「乱れからくり」を語る | ★ | 1979年6月号 | 52 |
| 田中美代子 | 血の運命劇 | ☆ | (別)1976年11月号 | 8 |
| 田中美代子 | 亡霊の故郷 | ☆ | (別)1977年11月号 | 14 |
| 田中洋一 | 幻影城サロン・別冊で探偵雑誌別の傑作選を | ● | 1977年12月号 | 37 |
| 田中義之 | 幻影城サロン・最も好きな部類の探偵小説 | ● | 1978年11月号 | 48 |
| 田中律子 | 幻影城サロン・幻影城を見学したい | ● | 1975年8月号 | 8 |
| 谿渓太郎 | 緋の大正琴 | 1976年10月号 | 23 | |
| 谷譲次 | 上海された男 | ※ | 1976年11月号 | 24 |
| 谷口俊彦 | 全日本大学ミステリ連合通信 No.11 | ☆ | 1976年7月号 | 20 |
| 谷口俊彦 | 全日本大学ミステリ連合通信 No.12 | ☆ | 1976年8月号 | 21 |
| 谷口俊彦 | 全日本大学ミステリ連合通信 No.13 | ☆ | 1976年9月号 | 22 |
| 谷口俊彦 | 全日本大学ミステリ連合通信 No.14 | ☆ | 1976年10月号 | 23 |
| 谷口俊彦 | 全日本大学ミステリ連合通信 No.15 | ☆ | 1976年11月号 | 24 |
| 谷口俊彦 | 全日本大学ミステリ連合通信 No.16 | ☆ | 1976年12月号 | 25 |
| 谷口俊彦 | 全日本大学ミステリ連合通信 No.17 | ☆ | 1977年1月号 | 26 |
| 谷口俊彦 | 全日本大学ミステリ連合通信 No.18 | ☆ | 1977年2月号 | 27 |
| 谷口俊彦 | 全日本大学ミステリ連合通信 No.19 | ☆ | 1977年3月号 | 28 |
| 谷口俊彦 | 全日本大学ミステリ連合通信 No.20 | ☆ | 1977年5月号 | 30 |
| 谷口俊彦 | 全日本大学ミステリ連合通信 No.21 | ☆ | 1977年6月号 | 31 |
| 谷沢永一 | 文芸評論家江戸川乱歩 | ☆ | (別)1976年8月号 | 5 |
| 種村季弘 | 乱歩のいた家 (乱歩私観) | ☆ | (別)1976年8月号 | 5 |
| 玉井一二三 | もうひとつの仮面・探偵作家別名考・1 | ☆ | 1975年8月号 | 8 |
| 玉井一二三 | もうひとつの仮面・探偵作家別名考・2 | ☆ | 1975年9月号 | 9 |
| 玉井一二三 | もうひとつの仮面・探偵作家別名考・3 | ☆ | 1975年10月号 | 10 |
| 玉井一二三 | 文学碑遍歴 | ☆ | 1975年11月号 | 11 |
| 玉井一二三 | 探偵作家風土記・北海道篇 | ☆ | 1976年1月号 | 13 |
| 玉井一二三 | 探偵作家風土記・東北篇 | ☆ | 1976年2月号 | 14 |
| 玉井一二三 | 探偵作家風土記・東北・関東篇 | ☆ | 1976年3月号 | 15 |
| 玉井一二三 | 連作・合作探偵小説史 | ☆ | 1976年4月号 | 16 |
| 玉井一二三 | 探偵作家風土記・関東・中部篇 | ☆ | 1976年5月号 | 17 |
| 玉井一二三 | 探偵作家風土記・中部篇 | ☆ | 1976年6月号 | 19 |
| 玉井一二三 | 探偵作家風土記・中部篇 | ☆ | 1976年7月号 | 20 |
| 玉井一二三 | 探偵作家風土記・中部篇 | ☆ | 1976年8月号 | 21 |
| 玉井一二三 | 浴衣がけの幹事会 | ☆ | (別)1976年8月号 | 5 |
| 玉井一二三 | 探偵作家風土記・中部・近畿篇 | ☆ | 1976年9月号 | 22 |
| 玉井一二三 | 探偵作家風土記・近畿篇 | ☆ | 1976年10月号 | 23 |
| 玉井一二三 | 探偵作家風土記・近畿篇 | ☆ | 1976年11月号 | 24 |
| 玉井一二三 | 探偵作家風土記・近畿篇 | ☆ | 1976年12月号 | 25 |
| 玉井一二三 | 探偵作家風土記・中国編 | ☆ | 1977年1月号 | 26 |
| 玉井一二三 | 探偵作家風土記・中国・四国篇 | ☆ | 1977年2月号 | 27 |
| 玉井一二三 | 探偵作家風土記・四国篇 | ☆ | 1977年3月号 | 28 |
| 玉井一二三 | 探偵作家風土記・九州篇 | ☆ | 1977年4月号 | 29 |
| 玉井一二三 | 探偵作家風土記・九州篇 | ☆ | 1977年5月号 | 30 |
| 玉井一二三 | 探偵作家風土記・九州篇 | ☆ | 1977年6月号 | 31 |
| 玉井一二三 | 探偵作家風土記・外地篇 | ☆ | 1977年7月号 | 32 |
| 玉井一二三 | 探偵作家風土記・外地篇 | ☆ | 1977年8月号 | 33 |
| 玉井一二三 | 探偵作家風土記・東京篇 | ☆ | 1977年9月号 | 34 |
| 玉井一二三 | 探偵作家風土記・補遺篇 | ☆ | 1977年10月号 | 35 |
| 玉虫賢一 | 幻影城サロン・久しぶりに探偵小説を楽しんだ | ● | 1978年5月号 | 43 |
| 田村悦次郎 | 幻影城サロン・作家名にふりがなを | ● | 1975年10月号 | 10 |
| 探偵作家クラブ | 資料復刻−探偵小説「土曜會」通信(3) | ☆※ | 1975年5月号 | 4 |